先日、何年も前から気になっていた、安曇野にある仁科神明宮に、ついに、行ってきました!
よく訪れるという友人に案内していただきました。
ご祭神は、アマテラスさんです。
日曜日には観光バスも来たりしますが、とっても静かで落ち着くところ。
御朱印をいただいたら、小さなお守りをくださいました。
この鳥居は、伊勢神宮の撤下古材なんだそうです!
伊勢神宮では20年に一度の式年遷宮で、
建物はもちろん、鳥居や調度品まですべて一新されるので、今まで
使われていた材木などは、他のものに形を変えたり、他の神社に
「撤下」されて、使われていくのです。
そういうものを「撤下古材」というのだそうです。
つまり、この鳥居はもともと、伊勢神宮にあったということなんですね。
静かに時を過ごせる、素敵なところでした。