菅平は雪も降ったようで、いよいよ本格的な冬の到来ですね。
さて、寒さ対策はお済みですか?
夏から冬、朝晩と昼間といったように、気温差の大きい中で、身体もその差に対応しようとしますが、気温差はストレスになります。特に、年齢を重ねてきますと、身体そのものが「冷え」に傾いていきます。
日々の養生や、服を変えたり、自分でできることはたくさんありますが、鍼灸治療も、気温差のストレスを和らげ、また、「冷え」に傾いた身体を緩めることができます。
定期的に通われている方で、「冷えが改善した」という方は多いです。しもやけができなくなったり、いつもの年よりも冷えを感じにくかったりするそうです。
「冷え」は治らない、と諦める前に、少し頑張ってみませんか。
身体の「冷え」は、単なる冷えだけではありません。その原因は、加齢だけでなく、幼い頃のものも含む過去のケガや手術の痕によるものも多いのです。ですから、既に治っているはずの過去のケガや手術の箇所に鍼やお灸をすることで、身体の「冷え」が改善するのです。
ほんのちょっとした突き指だったり、切り傷だったり、それが身体の「冷え」を起こすこともあるのです。
本格的な冬が始まる前に、寒さ対策、「冷え」対策、しておきましょう!